「なまぐさでも出張はスマートEX」

出張中です。
とどろです。「新幹線」通勤です。
去年の9月以降、東海道新幹線の際に乗る際は
スマートEXのお世話になってます。
「楽ちん」ですコレ。
チケット買うのに並ばなくていいんですよ。
朝すこ~しだけゆっくり家にいられるし、
席が決まってるって、精神的に楽です。
チケットなくす心配もありません(*´▽`*)
スマートEXって?
紙のチケットを使うことなく、
新幹線に乗車できる、JR東海のチケットレスサービスです。
手持ちの交通系ICカードを改札でいつものように
「ピッ」
とすると、改札突破することができます。
使って何か良いことある??
最初にも少し書きましたが、

楽ちん。
です。
何てったってチケット無しで「ピッ」だけですよ。
つまりですね、
チケットを買うために改札機に「並ぶ」必要もなく、
せっかく買ったチケットを無くす「心配」もなく、
実は、時間をかけて並んでチケットを買うよりも「安い」
です。
チケットを無くすと色々と面倒ですからね・・。しっかり経験済です。
どうやって使うの?
スイカで新幹線に乗るってどういう事?ってなりますよね。
スマートEXの会員登録→新幹線予約
という流れになります。
非常に簡単なので極簡単にご説明していきます。
必要なもの
1.交通系ICカード(以下使用可能なICカードです)
・Kitaka
・PASMO
・Suica
・manaka
・toica
・PiTaPa
・ICOCA
・はやかけん
・nimoca
・SUGOCA
2.クレジットカード(以下使用可能なカードです)
・VISA
・mastercard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS
・Diners Club
・J-west card
3 ネット環境
スマートフォン、PC等。
以上3点がが登録前に必要なものになります。
登録の仕方
以下の2つのどちらかより順に会員登録を行います。
・スマートEX HPから
https://smart-ex.jp/top.php
・スマホアプリから

凄い時代になりました
会員登録が終わったら
もういつでも新幹線の予約が可能です。
スマートEXのHPもしくはアプリから、
「出発地」、「目的地」、「乗りたい時間」、「乗りたい座席」
を指定して、後は改札口で
「ピッ」
とするだけです。

楽ちんです。
更に便利な点
「ピッ」と改札を通れる以外の更に便利な点もあります。
予約変更が自由自在
事前に予約した新幹線が発射するまで何度でも予約の変更が可能です。
急な予定な変更の時などはもちろん、
「朝寝坊したー!!」
なんて時も発車時刻前であれば、乗車時間の変更が何度でも手元のスマホで可能です。
※寝坊ではありませんが、朝の急な電車の遅延等で何度かこの予約変更には助けられました。
早期予約で割引あり
通常に乗車する際にも多少の割引は受ける事ができます。
(東京~新大阪間で普通車指定席で200円)
が、早期予約での割引額は桁が変わってきます。
EX早得21
21日前までの予約で割引が受けられるサービスです。
区間 | おねだん | おトク額※ | |
---|---|---|---|
東京・品川 | ⇔ 名古屋 | 8,800円 | ▲2,290円 |
⇔ 新大阪 | 11,000円 | ▲3,450円 | |
⇔ 岡山 | 13,000円 | ▲4,340円 | |
⇔ 広島 | 14,000円 | ▲5,080円 | |
名古屋 | ⇔ 博多 | 13,000円 | ▲5,540円 |
(スマートEX HPより転載)
EX早得
乗車3日前までの予約で受けられる割引です。
遠距離(東京~岡山以上の距離)が対象となります。
<主な区間のおねだん(平日)(おとな1名片道あたり)>
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 | |
---|---|---|---|
東京・品川 | ⇔ 岡山 | 14,400円 | 20,360円 |
⇔ 広島 | 15,900円 | 22,380円 |
<主な区間のおねだん(土休日)(おとな1名片道あたり)>
区間 | 普通車指定席 | グリーン車 | |
---|---|---|---|
東京・品川 | ⇔ 岡山 | 14,000円 | 18,700円 |
⇔ 広島 | 15,500円 | 20,200円 |
- ( )内は、「のぞみ」所定運賃・料金(通常期)との差額です。
(スマートEX HPより転載)
こう見ると早めの予約はかなりお得ですね。
注意点
ここまでスマートEXの便利な点、楽ちんな点をズラーっと並べてきましたが、
注意点も少し上げていきます。
「ピッ」としたら「サッ」と取ること
そうなんです。
ICカードを「ピッ」としたらそのまま通り過ぎたくなるんですが、
(スマートEX HPより転載)
「ピッ」としたら「スッ」とこの利用票が自動改札機から飛び出てきますので
「サッ」と取り出してください。
割と忘れます。
※切符ではありません。車内での切符確認の際などに使う物です。
普通に乗るより料金が高くなる可能性もある

ダメじゃん。
そうなんです。
新幹線だけで考えるとマチガイなく安くなりますが、
最寄り駅が新幹線の停車駅以外の方は、ほぼ間違いなく高くなります。
通常新幹線に乗ると、「都区内無料」とか「市内無料」という文字が乗車券に記載されています。
※「特定都区市内制度」といいます。
それがこのスマートEXには適用されません。
以下の表、
新宿~東京~新大阪~天王寺の料金比較表です。
新宿 ~ 天王寺 ご利用日:20xx年x月xx日 (通常期/普通車指定席/大人1名 片道あたり)
|
まとめ
スマートEXの良い点、悪い点、をズラーっと書いてきました。
私の場合、値段の差は数十円で収まることがほとんどなので、
「楽ちん」さをとってスマートEXを使っています。
後はHPの使いやすさ。
JRのHPはかなり使いにくい物が多くてイライラしてしまいますが、
スマートEXは他に比べかなり親切HPになっているので、
急な予約変更の際などでも、スムーズに変更することができます。
どこをメリットとするか?
にはなってしまうとは思いますが、
スマホで予約して「ピッ」で改札を通る快感を覚えると、
もう時間をかけて券売機の行列に並べなくなってしまいました。
焦ってるときのあの行列は結構ストレスですからね。

みなさんも一度ぜひ(*´▽`*)