ASICSが攻めてます。相当攻めてます。
アシックスタイガーのほうじゃないですよ?
パフォーマンス用の方の「アシックス」です。
こんな靴出てるの全く知らなかった。

完全に攻めてますよね。
トレイルランニングシューズのカテゴリーからのリリースとなっています。
ASICSのトレイルランニングシューズ
個人的にかなり気になっているトレイルランニングシューズ。
以前もこんな記事を書きました。

元々ファッション用途としては90年代にNIKEのACGより発売された、
フマラ、テラフマラあたりが有名ですが、最近ではサロモンがかなり頑張っています。
そんな中で、今、ASICSが攻めています。
GEL-FUJI ATTACKをリリースしたあたりでもかなりせめていましたし、
昨年リリースのGELーFUJI TRABUCO

も相当デザインとしては刺さってきていたんですが、
今回のNANDIはちょっと別格。
90年代に青春を謳歌した私にとっては、懐かしくもありつつ、
是非一度は足を通してみたい一足に仕上がっています。
メンズは5色展開
インラインのGEL-NANDIはメンズでは5色展開となっています。
気になるお値段は17,600円。
正直お値段はなかなかの物。
ただデザインが本当に・・。

刺さりすぎて胸が痛いです。
GEL360シリーズなので履き心地はおそらく「極上」
アシックスのGEL360ですが、私の経験上履き心地は極上。
手持ちのGEL-QUANTUM360 5は私のこれまでの経験を覆す程の履き心地でした。

履き心地だけを言うのであれば、ニューバランスをも凌駕しています。
ニューバランスの履き心地を形容する言葉として良く
「雲の上を歩いているようだ」byラルフ・ローレン
が使われますが、ニューバランスがそれならば、GEL360は
「月の上を歩いているようだ」byとどろ
と言えます。
クッションは某NIKE社のように空気で手出来ているわけでは無く、
ゲル素材で出来ているので、重量に関しては正直重いです。
ただ、大げさではなく本当に疲れ知らずで歩き回れるクッション構造になっています。
なんとかお小遣いをやりくりして・・・欲しい。
こんないい靴があるならアシックスももっとPRすればいいのに。
国産ブランドなのでやはり個人的には応援したくなります。
1万円台後半の価格設定は

ちょっと気軽には買えない
ですが、何とか嫁にバレずに買う方法を模索したいと思います。
後は何色を買うか。