ボトルタイプのウォーターサーバーを解約した3つの理由。
- スペースが必要(機械と水)
- 季節によっては消費しきれない
- ボトルが重い
特に冬にはどんどんと水のストックがたまってしまい、
家の中のスペースを取られることがストレスでした。

狭い家だとストックスペースの確保は難しいですよね。
ウォーターサーバーのメリットは?
もちろんデメリットよりもメリットのほうが多いのがウォーターサーバー。
いつでも手軽においしい水が飲めて、
重いペットボトルを頻繁に買いに出る必要もなくなる。
非常に便利。
3人家族(大人二人に保育園児の子供一人)の我が家では、
夏場にはかなりの水を消費します。
そのための水の買い出しは本当に面倒。
ウォーターサーバーが家に有れば、
ペットボトルの買い出しと変わらない位の金銭的コスト
(月に3000円~4000円程度)で労働コストを劇的に下げることができます。
赤ちゃんのいるご家庭では必須アイテム
私の家では、子供が産まれるタイミングでウォーターサーバーを導入。
なぜこのタイミングかお分かりになりますか?
手軽にきれいなお湯が出せるウォーターサーバーは、
ミルク用のぬるま湯を作る際に大活躍。
夜中に眠い目をこすりながらお湯を沸かして、それから冷ますのは本当に大変。
無くてはならないモノでした。

貴重な睡眠時間の確保には必須アイテムでした。
それから4年。
そんな便利なウォーターサーバーを解約し、
さらに手軽で便利なものへ乗り換えました。

ウォーターサーバーを解約した3つの理由。
そんな貴重なアイテムだった
ウォーターサーバーを解約した理由が以下の3点。
- スペースが必要(機械と水)
- 季節によっては消費しきれない
- ボトルが重い
これらのデメリットをゼロにしてくれるウォーターサーバーを見つけたからです。
ストックスペースの問題
スペースの問題です。
問題は「水のボトル」。
ウォーターサーバー自体は小型化が進んでいるので、
本体が想定以上のスペースを取るわけではありません。
ですが、水のボトルはとにかく場所をとる。
我が家で注文していたサービスは月に一回の配送で、
一度に12Lの水が2つ届きます。
これがかなりの大きさ。
2つまとめて置いておくと、
高さ約360×幅約510㎜×奥行約250㎜
と、ちょっとしたスツール変わりにはなるような大きさ。
リビングに置いておくのもちょっと邪魔
廊下に置いておくのもちょっと邪魔

狭い家ではとにかく水にスペースを取られてしまいます。
季節による水の消費量の違い
年間を通して同じペースで水を消費することはないのではないでしょうか。

夏と冬で消費量は違いますよね?
ところが、ウォーターサーバーの水の配送は、夏でも冬でも同じペース。
1カ月24Lの配送でした。
そうなるとどういうことが起きるか。
- 夏 配送前に水が足りなくなる
- 冬 配送前でも水が余る
という事態におちいります。
コレが少しストレス。
夏場の配送前の1週間ほどは、水を切らさないように水をセーブして使います。
逆に冬場の配送前1週間は、ストック場所確保の為に無理して水を飲みます。
最もひどい時期で、ボトルが3本(36L)がストックになってしまった事があります。

水で部屋が狭くなる・・・・。
重さの問題
ボトル交換式のウォーターサーバーの場合、
どうしても必要になるのがボトルの交換。
交換時には12kgのボトルを腰の高さ以上に持ち上げる必要があります。
女性にはかなり難しい作業です。
あやまってつま先に落としでもしようものなら大変です。
女性が一人で使えないものは、なかなか継続して使用できません。
ボトル交換の必要が無いウォーターボトルが欲しい。
結局のところ、我が家でのウォーターサーバーの問題は、
すべてが「ボトル」に関するものでした。
どうも他の方でも同じような感想をお持ちの方はいらっしゃるようで。
ウォーターサーバー悩むなぁ
アクアクララずっと使ってきて全然悪いところ無いんやけどボトルの保管とサーバーが邪魔で😂
ウォータースタンドに変えようか迷い中〜
自分家の水道に繋ぐ、水道直結型やからボトルも無いし毎回焦って頼まんでも、いつでもどんだけでも水使い放題✨しかも卓上型でスリム🥰— けぇやん (@k65949022) February 13, 2020
あぁああぁああ…
ウォーターサーバーの水交換で指を挟んでしまった。マジで痛てぇ〜…
重いんだよっ!水!重いぃ!
痛い!— ゆなり (@garden138) March 31, 2020
男性社員がいないと困ること
第1位は……
ウォーターサーバーの水交換!!おめでとうございます🎉🎉🎉
12リットルが重いです…持ち上げた瞬間、あwむりwって諦めた事を懺悔すると共に体鍛えようと思いました…
— きなこもち@店長 (@bonheur_Candy) February 27, 2020
つまりはボトルが無ければ問題はほぼ解決するわけです。
ボトル交換必要なしの「ウォータースタンド」に交換
以上の理由から、これまでのウォーターサーバーを解約。
ボトル交換必要無しのウォーターサーバー「ウォータースタンド」
を妻が見つけてきたので無事交換。
うれしいことに機械自体もスリムで場所を取りません。

ボトルをストックするスペースももちろん不要です
同じようなストレスを抱えている方、是非お試しください。