タブレットさえあれば、毎日の通勤での重い荷物から解放されます。
データ化してタブレットの中に放り込んでおけばいつでも閲覧可能。
腰痛持ちの私が、タブレットを使う事で毎日持ち運ぶ荷物をどのように減らしたのがご紹介します。
持ち歩かなくなったもの5点。
具体的に持ち歩かなくなったものはズバリ5点。
- PC
- 本
- 新聞
- 仕事のカタログ
- システム手帳
一つ一つ具体的に見ていきましょう。
1、PC(パソコン)
パソコンは長期での出張以外では持ち歩かなくなりました。
外出時にPCを使用する作業としては、
- エクセルの閲覧
- PDFの閲覧
- メール
- 文章の作成(当ブログ)
です。
細かい作業をするのであれば勿論PCにはかないません。
ですが上記にあげたような作業で有れば、タブレットでも問題なく行う事が出来ます。
PC(surface pro)を減らしたことでおよそ1kgの荷物を減量成功。
2、本
主に歴史小説ですが、必ず何かしらの本を持ち歩いています。
ただ、荷物をできるだけ増やしたくないという事もあり、
選択肢は文庫本のみ。でした。
タブレットを使うまでは。
タブレットを持ち歩くことで本の選択肢が大幅に増加。
本は全てアマゾンのキンドルで購入。
もう重量を気にして文庫本を選ぶ必要もありません。
どんな本でも手軽に持ち運ぶことができるようになりました。
文庫本1冊分(約300g)の減量に成功。
紙の本を買わなくなって良かったこと
通勤時に持ち歩く荷物とは直接関係ありませんが、
間接的に良かったこと。
紙の本を買わなくなり、家に本が溜まらなくなりました。
概ね週に1冊から2冊の本を読むので、
気付けばかなりの本が溜まってしまいます。
それらを読み返すことはほぼありません。
ただただ場所を取っていたのですが、
電子書籍にしたことで置き場所の問題もなくなりました。
3、新聞
電車の中で小さく小さく折りたたんで読んでいた日経新聞。
ページをめくる際に必ず誰かの邪魔になっているんですよね。
嫌ですよね・・・・。
そんな煩わしい事も全てタブレットで解消可能。
スマホだと小さすぎる紙面ビューアーも、
タブレットであれば余裕を持って確認することができます。
紙面イメージそのままに読むことができます。
重量はそれほどでもありませんが、
電車の中で新聞を広げる煩わしさから完全に解放されます。
日経新聞を無料でチェックするには
出来れば購読したい日経新聞。
ですがコストとしては4277円/月と、気になる値段では有りますよね?
そんな日経を無料で閲覧する方法があります。
紙面ビューワーは使用できませんが、
楽天証券にて口座を作成することで日経テレコンを閲覧することが可能。
証券口座は無料で作成可能なので、作っておくとお得です。
4、A4のカタログ、資料
仕事で使用するA4サイズの紙のカタログや資料。
コレが本当に重いんです。
本当にストレスでした。
営業職なので外回りがメインなのですが、
一日の仕事が終わったら即ゴミ箱に捨てたくなるレベル。
勿論そんなことをしたことはありませんが、
この記事をご覧になっている方なら分かってい頂けるかと思います。
それが今では、必要な物は全てタブレットにPDFもしくはJPEGでファイルとして
保存しているので重量的なストレスは皆無。
一切なくなりました。
約1.5kgの減量に成功
※何処に何のファイルをしまったかは必ず覚えておく必要がありますし、
スペックの低いタブレットを買ってしまうと、
ファイルを開くのにかなりの時間がかかってしまうので要注意。
読み込みのスピードは必須です。
5、システム手帳
案外重いのがシステム手帳。
出来る男に憧れて買ってみるものの、
やっぱり重いのが我慢できずに薄い手帳に変えてみたり。
それでもやっぱり余白が足りずに結局ノート買い足したり。
なんだかんだで重くなりがち。
ただそれも、タブレットを使用することで解消可能。
カレンダーアプリ(ジョルテ)とメモアプリ(グーグルキープ)を併用しています。
スマホとの同期も簡単なので非常に便利。
約500gの減量に成功。
番外編 出張先でのVODが不要
出張先で思ったよりも仕事が早く終わってしまった時
映画でもみるか??
とVODのカードを1000円で買ってしまう事ってありませんか??
私は良く買ってました。廊下で顔を見られないようにこそこそしながら。
別にヤマシイことじゃないので堂々としていればいいんですけどね。
1度ならいいんですがこれが月に1回にもなってしまうと、
12000円/年もかかります。
それで有ればのアマゾンのPrime Video方が良いですよね。
年間いつでも使えて5000円弱です。
プライム会員で有れば買い物の便も飛躍的に良くなるので、
コレは絶対に入るべきサービス。
持ち歩く荷物ではないので番外編としましたが、
余計なコストを削減するための重要な項目です。
増えた荷物は1点だけ。
タブレットを取り入れたことにより、
重量としては約3kgの減量に成功した私の毎日の荷物。
ただ、タブレットを導入したことで増えた荷物が1点あります。
それがこのモバイルキーボード
長文のテキスト入力の際にはフリック入力では流石に辛い。
それでこのキーボードを導入しました。
こちらの重量が164g。全く苦になる重さでは有りません。
テキスト入力が多い方は一つ持っておくと全く利便性が違います。
必需品です。
通勤の荷物を減らすならタブレットの導入は「必須」
重いA4用紙の持ち歩きをとにかく減らしたくて導入したタブレット。
ですが活用範囲はそれだけにはとどまりませんでした。
なんだかんだで減量した荷物は合計約3kg。
500mlのペットボトルで6本分の重量です。
私の使っている8インチのタブレットで有れば、
薄いノート1冊分の容量でそれらの重量をカバーしてしまいます。
荷物を減らそうと画策している方。
タブレットの使用で楽になりますよ!
androidなら断トツでおススメの8インチ!
iPhone使いの方ならやっぱりコチラ ! iPad mini