スニーカー話題のスニーカーゲーム「Aglet」 1週間遊んでみた感想 話題になっているスニーカーコレクションゲームのアプリ「Aglet」。 靴のゲームとあらば、靴好きの私としてやらないわけにはいきません。 ということで1週間やってみたので途中経過をシェアします。 「稼げる」とか「仮... 2022.05.22スニーカーファッション
大好物な靴のお話ポストマンシューズはダサいのか。ダサいんです。でも面白いんです。 この記事をご覧になっているということはポストマンシューズの購入を考えていますね? そして、実はポストマンが「ダサい」と言われないかと不安なのではないでしょうか。 安心してください。 ポストマンシューズはダサいです。 ... 2022.05.21大好物な靴のお話革靴
家電【レビュー】イトーキ「SALIDA YL6」が狭い部屋でもゆったりな椅子だった コロナ禍に乗じて、自宅内にあこがれの作業スペースを確保することに成功しました。 約5畳のとても狭い空間ですが、居心地が最高です。 いままでソファに座って膝の上でブログを書いたりPC作業をしていましたが、机があるだけで信じられな... 2022.05.16家電快適なグッズ狭小3階建ての生活
スニーカー【レビュー】HOKA ONEONE 「HOPARA(ホパラ)」の履き心地とサイズ感 サンダルにもインソールを入れたいくらい、足の中指と薬指が痛むモートン病がキツイ筆者。 土踏まず部分のアーチサポートが必須なので、普段はスニーカーにもビルケンシュトックのインソールを使用しています。 そんなこともあり、夏場のサン... 2022.05.07スニーカー大好物な靴のお話
大好物な靴のお話ビルケンシュトック「チューリッヒ」のサイズ感と間違えないサイズの選び方 このサンダル、サイズを間違えると痛いです。 日本人にはあまりなじみのないEU表記のサイズで悩ませてくれるのが「ビルケンシュトック。」 出来れば試着をすることをおすすめしますが、 近くに販売店がない方なるべく対面販売を避け... 2022.04.27大好物な靴のお話革靴
スニーカー【サイズ感まとめ】アシックススポーツスタイルのスニーカー アシックスにミズノ、ムーンスター。 20年前には考えられないほど日本の靴のブランドが、ファッション用途として街で履かれるようになりました。 このページを見に来てくれたあなたは、その中でもアシックスを街で履いてみたいと思っている... 2022.04.19スニーカー大好物な靴のお話
大好物な靴のお話気になるclarks「ワラビー」のサイズ感を紹介します。 革靴とスニーカーの中間のような存在の「クラークス ワラビー」 例え少しラフな格好でも、足元にこの靴を持ってくるだけでなんだか少しこぎれいになる不思議な靴でもあります。 この記事では、購入の時に気になる「ワラビーのサイズ... 2022.03.27大好物な靴のお話革靴
大好物な靴のお話気になるクラークス デザートブーツのサイズ感を紹介します。 クラークスの2大巨頭でもある「ワラビー」と「デザートブーツ」。 この記事では、購入時に気になるデザートブーツのサイズ感を紹介します。 ストリートスタイルにもはまるワラビーと比べると、キレイ目な印象に仕上がっているチャッカブーツ... 2022.03.27大好物な靴のお話革靴
大好物な靴のお話クラークスのワラビーをvibramソールへ交換してみた結果 クラークス「ワラビー」の欠点といえばコレですよね。 ソールがすり減りやすい。汚れやすい。硬化する。 ソールが黒ずんできています。 それ、ソール交換で全部解決できます。 手持ちのクラークス「ワラビー」をビブラムソール... 2022.03.15大好物な靴のお話革靴
大好物な靴のお話【レビュー】3ヵ月間ケア無しで履きこんだ「ポストマン」をお手入れしてみた! レッドウイングのポストマンシューズをほとんど手入れ無しで履きこみました。 この記事では、手入れなしで履きこんだポストマンの様子と、ケア後の見た目を画像で紹介します。 期間は3ヵ月。着用頻度は週に3~5回。(頻度としては相当多い... 2022.03.10大好物な靴のお話革靴