このブログでは筆者の経験をもとにアフィリエイトリンクを使用して商品を紹介します。

AVIOT ワイヤレスイヤホン比較

おすすめのイヤホン
スポンサーリンク
とどろ
とどろ
おいおいAVIOT色々出してんな。

こんばんはとどろです。

途切れにくい、連続再生時間の長いトゥルーワイヤレスイヤホンを作っている日本のブランド
「AVIOT」

色々な口コミを見ていてもかなり「音」に関しての評判は良いですね。

初期不良はやや多めな印象ですが・・。(私も経験済)

一番下に体験談のリンクは貼っておきます。

現在私が愛用中なのは「AVIOT TE-D01b」。

これはこれでもちろん気に入って使っています。

途切れにくく、音も非常にダイナミック。

そして何より再生時間がとにかく長い!!!

ただ私が購入後すぐに「TE-D01d」が発売され、

それからしばらくしてまた「TE-D01g」を発売するという、

正直ブランドとして、

とどろ
とどろ
それどうよ??

っていう同ブランド内での乱立状態。

一番売れる価格帯、スペックのところを集中攻撃してるもんで、

実際どれがいいの??

ってなっちゃいますよね。

なので今日は、個人的に使用しているTE-D01bを軸に

最近発売された2機種との比較をしてみたいと思います。

そして、Air Pods2とも比較してみました。

 

TE-D01b

TE-D01d

TE-D01g

※2019年10月27日追記

TE-D01g専用アプリが11月末頃に配信予定となっています。

  • ファームウェアアップデート
  • イコライザー(10バンド)
  • キーアサイン(イヤホンのリモコン機能)

が実装予定。これ楽しみですね。

スポンサーリンク

AVIOT各機種&airpods2比較表

TE-D01bTE-D01dTE-D01gTE-D01hAir Pods2
定価16,070円12,960円9,590円オープン?
販路限定の様子
1万円弱
17,800円
最大連続再生時間9時間9時間10時間9時間5時間
充電時間1.5~2時間2時間2時間1.5~2時間約2時間

ケーブル充電

搭載チップQCC3026QCC3026QCC3020QCC3026不明
防水規格IPX7相当IPX4相当IPX7相当IPX7相当不明
Bluetooth Ver5.05.05.05.05.0
イヤホンでの操作再生

停止

曲送り

曲戻り

再生

停止

ボリューム調整

曲送り

曲戻し

再生

停止

ボリューム調整

曲送り

曲戻し

(アプリ配信により、変更可能性有り)

不明(6/2時点)siriの操作

再生

停止

曲送り

曲戻し

カラー展開ブラック、

ガンメタ、

ネイビー

ブラック、

ダークルージュ、

ネイビー

ブラック、

アイボリー、

パールホワイト

コーディナルレッド(限定)

ブラックホワイト

(一般販売)

Air Pods2とも比較してみました。

こうやって比較してみるとどうでしょう。

やっぱりあんまりわからないですよね(*´▽`*)

いかもう少し細かく見ていきます。

※6月16追記

どうもTE-D01hは販路限定のようです。

これ、超お買い得ですね・・・。

お値段

いやいや、新製品に行くにつれて下がっとるやないか。

普通少しづつ上げていくでしょ・・。

とどろ
とどろ
早めに買ったもんが損しとるやないかい。。

って言いたくなりますが、意外とそうでもありませんでした。

※2019年11月TE-D01d mk2が発表されました。

AVIOT TE-D01d mk2とTE-d01dを比較してみた
AVIOTさん久しぶりに来ましたね。久しぶりでもないか。異常な盛り上がりだった「TE-BD21f」の発売から約4カ月ぶりの新商品。TE-D01d mk2 (amazonにて11512円で予約受付中です。2019年12月21日発売予定)※発売...

連続再生時間

まず連続再生時間。

一番価格のお手頃なTE-D01gが10時間とトップを走っています。

これは搭載チップのサイズによるものかもしれません。

TE-D01gに搭載されている3020は他の2機種に比べサイズがやや小さいそうです。

 

とどろ
とどろ
つまり、バッテリーのサイズも大きい物が積めるという事ですね

5月27日 訂正 

サイズに関してはQcc3026の方がまだ小型化が可能だそうです。

それでもTe-d01g本体の大きさも小さくなり、なおかつ連続再生時間が伸びているというのは

驚異的なことですね。

搭載チップ

Qcc3026はQcc3020に比べ、

接続機器との相性に比較的左右されないようです。

つまり、Qcc3020が搭載されているTE-D01gを購入する際は、

とどろ
とどろ
接続予定の機器との相性をよく吟味する必要があるかも

Qcc3020は比較的高スペックのスマホと相性が良い傾向にあるもよう。

尚、

Qcc3026は力強い音。

Qcc3020はフラット寄りの音で全体的にバランスが良い音。

の違いがあるとのこと。

防水規格

IPX7 ・・・ 一時的(30分)に一定深水(1M)の条件に水没しても内部に深水しない。

IPX4 ・・・ 水の飛沫に対して保護される。

尚、どちらも防塵ではありません。

とどろ
とどろ
大汗かきが使うならIPX7だね。

リモコン機能

TE-D01bのみボリューム調整ができません。

正直、曲の再生、停止に関してもイヤホン本体のボタンは使いにくいのでほぼ使いません。

対して他の2機種はボリューム調整がイヤホン本体でも可能ですが、

操作はやはり側面ボタンでの操作の為、決して使いやすいとは言い難いかと思います。

とどろ
とどろ
タッチセンサーがあればね・・・

その他

TE-d01dのケースにはUSBポートがついています。

モバイルバッテリーにも変身するという強者です。

バッテリー容量が1800mAh。

スマホだと残量0から満充電にするにはちょっときつい容量かもしれませんが、

予備バッテリーとしては心強いですね。

※どの機種にも言える事ですが、充電ケースにはバッテリーが内蔵されているため、

落下や衝撃をできるだけ与えないよう、取り扱いには充分注意しましょう。

Air Pods2とも比較してみる

細かいスペックは公開されていないので、

非常に比較をするのが難しいですが、

少なくとも、連続再生時間&防水機能はAVIOT製品に分があるようです。

Siriでの操作に違和感が無い方は、Air Pods2の本体でiPhoneの操作が色々と可能なので

便利かもしれません。

ただ、材質の硬いインナーイヤー型イヤホンは、耳の形との相性で、

かなり付け心地が変わるので注意が必要です。

個人的な意見ですが、コスパの面で見るとAVIOTが優勢かと思われます。

おススメするのはこれ!

色々と比較してきましたがこれだけあると難しいですね。

結局どれが一番いいの?

と聞かれるとするならば、

個人的なおススメはTE-D01g

いま使用しているTE-D01bは滅茶苦茶お気に入りですが、

既にAVIOTの中では割高感が出てしまっています。

他ブランドと比べると決してそんなことはないんですが・・

あくまでも個人的な感想ですが、

TE-D01gを実際に試聴した時には、迫力のある低音もしっかり出ているうえに、

ボーカルも非常にクリアに聞こえます。

いい意味でクセが無く、純粋に音楽を楽しめるイヤホンです。

そしてもう一つの良い点として、イヤホン本体が非常に軽く、

着用していて一切のストレスを感じません。

とどろ
とどろ

軽さ。ここポイントです。

以前の記事にも書きましたが、

AVIOT TE-D01b (加筆有り)
通勤の必需品 快適な通勤を支えてくれてる AVIOT TE-D01b です。 最近、AVIOTから新商品出てますね。 AVIOT フルワイヤレスイヤホン TE-D01d-NV ネイビー 楽天で...

機器トラブルがあった際の対応も非常に良かったので、

私の中では信頼できるブランドの一つになっています。

 

amazon music unlimitedで未知の音楽に出会う

常に色々な音楽を持ち歩きたい方。「1億曲」を持ち歩きましょう!

amazon music unlimitedなら「1億曲」にいつでもアクセス可能。

興味のある音楽をいつでもチェック。勿論スマホにダウンロードしてオフラインでも使用可能です。

古めの曲を深堀りしたい方にお勧め!

こんな曲まであるの?と驚くほど。

無料お試しキャンペーンが有るので、好みに合うかどうかはしっかりチェックしましょう!

タイトルとURLをコピーしました