10年を超えても余裕で現役のスーパーブーツ。
スニーカーに比べれば重いのはたまに傷ですが、雨の日も雪の日でも。
そんな辛い日にこそ足を守ってくれるそんな相棒。
相棒と呼ぶのにふさわしいブーツです。
履きこんでクッタリとなってきたたたずまいがなんとも言えず素敵。
重さなんて何のその。
クッションの効いたソールは、時にスニーカーの履き心地を上回ります。
就職して初めてのボーナス(寸志)を足しにして買った、思い入れのある一足です。
10年以上たった今でももちろん現役!とにかくタフです!
DANNER LIGHT(ダナーライト)とは。
MADE IN USAを貫くダナーライト
ダナーライトの成り立ちを簡単に紹介します。
1980年に世界で初めて靴にGORE-TEX®を採用したハイキングブーツ。
誕生から約40年が経つ今でもなお、ポートランドの工場にてハンドメイドで製造されている。
ソールにはVibram®クレッターリフトを採用し、高い摩耗性、グリップ性を確保している。
※一部ダナーオフィシャルホームページより抜粋
「made in usa」はやはり惹かれます。
ダナーライトの気になるサイズ感は?
スニーカーと比べるとやや大き目。
対象物にもよりますが、普段履いているスニーカーからワンサイズ~ハーフサイズほど下げるのがベター。
普段履いているスニーカーはほとんどが27.5㎝ですが、
私が現在履いているダナーライトのサイズは
- US 9 (27.0㎝)
- ワイズ(幅) EE
です。
ただ、これでは少し大きすぎました。
中敷きを入れて紐をぎりぎりまで締め上げて使用しています。
私の足の具体的なサイズデータ
本来私にとってのベストサイズは以下の通り。
- インソール無しの場合→US8 1/2 (26.0cm)
- インソール使用の場合→US8(26.5cm)
※インソールの使用で、概ねハーフサイズ程の使用感が変わってきます。
ダナーライトにはインソールが元々ついていません。
インソールの使用に関しては色々な意見が有りますが、インソールがないとインナーのGORE-TEXがむき出しになってしまい、日々の使用によってダメージが蓄積されます。
GORE-TEXが避けると、そこから水の侵入を許すことになるので、個人的にはインソールの使用をおすすめします。
ただし、裂けのあるなしにかかわらずGORE-TEXの性能については有限です。
参考までに私が普段履いている他の靴のサイズを置いておきます。
- newbalance M1400 27.0cm Dwith
- newbalance 990v3 27.0cm
- puma suede 27.5cm
- NIKE cortez 27.5cm
- adidas stansmith 27.5cm
- adidas busenitz 27.5cm
- VANS オーセンティック 27.0cm
- クラークス ワラビー us8
- クラークス デザートブーツ us8
- Dr.MARTENS チェルシーブーツ us9 (ペダックのインソール使用)
他に私の履いている靴のサイズ感はこちら
ダナーライト サイズ感の口コミまとめ
ウェブショップでのダナーライトのサイズ感についての口コミをまとめます。
- 普段のスニーカーは27cmですが、26cmでぴったりでした。
- (足の)実寸25㎝、サイズはUS7.5(25.5cm)でぴったり。
- スニーカーは27.5cmで、ダナーライトは27.5cmでした。
- 普段履いているエアフォース1より1インチ小さいものを買ってぴったり
- 厚めのソックス&インソールを使用するので普段のスニーカーと同じサイズ
やはりハーフサイズ~1サイズ小さめのものを買う人がほとんどでした。
インナー保護のためにインソールを入れたい方は、「スニーカーと同じサイズ~ハーフサイズ小さめ」でいいかと思います。
DANNER LIGHT (ダナーライト)の魅力
色々とダナーライトを語るうえでウンチクになるようなことはあるんですが、
発売から何十周年だとか、ステッチダウンだとか、MADE IN USA だとか、
そんな細かいことはどうでも良いんです。よりも単純にタフ。
新品よりも、履きこんでクッタリとなる風合いが最高の漢のブーツ!
ダナーライトの魅力はこの一言に尽きるのではないでしょうか。
とにかく汚れなんか気にしないで、ガシガシ履き込んでこそ輝きだす「タフ」なブーツです。
タフな見た目に反して「ソフト」な履き心地。
「ガシガシ履いて、味出してなんぼ」の漢のブーツ。
履き始めの「革」は硬いですが、馴染んでくると足を優しく包み込むような履き心地に変化します。
そんなダナーライトですが、地面から伝わる履き心地は、想像もできないほどソフト。
歩行時に、地面から足に伝わる感覚は、スニーカーのソフトさと比べても遜色有りません。
※ただし、必ず足に合ったサイズの物を着用してください。
この履き心地は、購入した当初から、10数年経った今でも変わっていません。
スニーカーなら、加水分解を起こして履けなくなってもおかしくない年月ですからね。
10年を超えても尚、エイジング(経年変化)に終わりがないのがブーツの楽しみでもありますよね?
ソールは一度張り替えています。
それでもソフトな履き心地に変わりはありません。
育ち続けるハイテクブーツ
無骨な見た目のクセに、実はインナーにGORE-TEX®を採用したハイテクブーツ。
GORE-TEXがダナーライトの売りの一つである
「防水透湿」(外からの水は防いで、内側の湿気は外に逃がす)を実現しているわけですが、
そんなハイテク素材を使用していながら、
ブーツを「育てる楽しみ」も提供してくれるんです。
ダナーライトの経年変化は面白いですよ。
ワークブーツなので手入れもざっくりでOK。
最初は革がガチガチですが、育ってくるにしたがって、足に吸い付くようにフィットし始めます。
GORE-TEX®搭載のブーツと言うと、
こういった見た目のシューズが多いですが、
(これはこれで私、大好物なんですが)
ダナーライトは男くさいタフな見た目と、
機能性が両立されている珍しいブーツなんです。
廉価版「ダナーフィールド」も捨てたもんじゃない
ダナーライトの廉価版で「ダナーフィールド」という商品があります。
価格はダナーライトのおよそ半額!!
生産国こそアメリカではありませんが、見た目はロゴの位置が変わる程度。
機能的にはダナーライトと変わりません。
コスパを求める方にはおすすめです!
ダナーライトは手入れも簡単。
ダナーライトはドレスシューズのように磨き上げて履くような靴ではなく、傷や汚れも「アジ」として存分に楽しむブーツ。
お手入れに気を遣うようなこともないのではないでしょうか。
そして傷に注意して優しく履くような靴でもありません。
ガシガシ履きましょう。
例え手荒に使ったとしても普段の手入れは、
「ブラッシング+防水スプレー」
で充分です。
他には、たまにアッパーの革が乾燥してカサカサになってきたら、クリームを指で塗り込んであげるくらい。
自己責任ですが、ナイロンの毛玉はライターで軽くあぶっています。
それくらいやっても全然平気。
手入れに関しては、後日別で記事にしようと思います。
おすすめ:過去10数年、未来も10数年楽しめる靴
合計20年程楽しめるのではないでしょうか。
20年ですよ?
2022年11月現在の定価が74,800円。
日割りすれば
74,800円÷7300日=10.24円
10.24円/1日!!
なんと1日およそ10円!
どんどん表情が変わっていくブーツ。
ナイロン部分の色は経年変化で色褪せていき、
革がドンドン育つ。
使いこんだ「ダナーライト」は他のワークブーツや、
トレッキングブーツとはまた違うカッコよさがあるんですよね。
育て方は履き方次第、ケア次第。
とにかく楽しみが多いブーツです!!