このブログでは筆者の経験をもとにアフィリエイトリンクを使用して商品を紹介します。

革靴

革靴

ビルケンシュトック「オイルドレザー」の特徴&スムースレザーとの比較

履き始めから革靴独特のストレスなどなく、心地よく着用できた私のビルケンシュトック「ロンドン」。これはオイルドレザー特有の柔らかさによるもの。そんな始めから心地の良く足を包んでくれたビルケンのオイルドレザーについて細かくレビューします。購入後...
サイズ感

ビルケンシュトック「ボストン」のサイズ感は?ほかのシリーズとも比較してみた。

真冬を除いてほぼオールシーズンで楽ちんを提供してくれるサンダル。靴を履くことすら面倒・・・。そんな私やあなたにピッタリな靴。それがビルケンシュトックの「ボストン」ビルケンシュトックボストン BIRKENSTOCK Boston「ノーマル幅」...
大好物な靴のお話

ビルケンシュトックの良い点、悪い点。1年履いてみての感想

ビルケンシュトックは足の指を解放するために作られた独特なデザインと、ゆったりとした快適性で愛されているブランド。実際に1年履いてみて感じたメリットとデメリットを紹介します。筆者の保有ビルケンチューリッヒロンドンボストンフットベッド(中敷き)...
スポンサーリンク
大好物な靴のお話

初めての革靴におすすめ。「レッドウイング ポストマン」の特徴を紹介します。

シンプルな見た目で人気のある「レッドウイング ポストマンシューズ」について、どういった靴なのか?耐久性はあるのか?どんなシーンで活躍するのか?について紹介します。個人的な感想としては、「非常に耐久性、汎用性が高く、履くたびに好きになる」そん...
サイズ感

【対処方法】ブーツが大きい!そんな時に役立つ方法

ネットで購入してみたブーツ。届いたはいいものの、なんだかサイズが合わない気がする・・・もしくは、購入当初はピッタリだったのに履いていくうちに馴染んで大きくなってきた。ありがちなパターンですが、こうなると履く頻度も落ちてしまうし、下駄箱の肥や...
大好物な靴のお話

ビルケンシュトック「ロンドン」は痛いのか。購入後1週間のレビュー

ビルケンシュトックのサンダル「チューリッヒ」は絶賛愛用中ですが、秋~春にかけてもビルケンを履きたい!そんな気持ちで購入したのが、シューズタイプのビルケンシュトック「ロンドン」。カラーはハバナ。ビルケンシュトック メンズ レディース ブーツ ...
大好物な靴のお話

ポストマンシューズはダサいのか。ダサいんです。でも面白いんです。

この記事をご覧になっているということはポストマンシューズの購入を考えていますね?そして、実はポストマンが「ダサい」と言われないかと不安なのではないでしょうか。安心してください。とどろポストマンシューズはダサいです。「世間では評価が高いみたい...
サイズ感

ビルケンシュトック「チューリッヒ」のサイズ感と間違えないサイズの選び方

このサンダル、実はサイズを間違えるととっても痛いです。日本人にはあまりなじみのないEU表記のサイズで悩ませてくれるのが「ビルケンシュトック」。できれば試着をすることをおすすめしますが、近くに販売店がない方なるべく対面販売を避けたい方のために...
サイズ感

気になるclarks「ワラビー」のサイズ感を紹介します。

革靴とスニーカーの中間のような存在の「クラークス ワラビー」例えラフな格好でも、足元にワラビーを持ってくるだけで何故かこぎれいになる不思議な靴でもあります。この記事では、購入の時に気になる「ワラビーのサイズ感」を中心に紹介します。普段履いて...
サイズ感

気になるクラークス デザートブーツのサイズ感を紹介します。

クラークスの2大巨頭でもある「ワラビー」と「デザートブーツ」。この記事では、購入時に気になるデザートブーツのサイズ感を紹介します。ストリートスタイルにもはまるワラビーに対して、キレイ目な印象に仕上がっているチャッカブーツ。とどろチャッカブー...
スポンサーリンク